
春は卒業式や入学式そして企業においては人事異動の時期になり、フォーマルな場に出席する機会が増える季節。しかし、40代以上の男性の中には「何を着れば正解なのか分からない」「とりあえず黒のスーツを着ておけば無難だろう」と考えている方も多いのではないでしょうか?
実は、セレモニーにおける正しいスーツの選び方にはルールがあります。間違った服装をすると、場違いな印象を与えてしまうことも。さらに、セレモニーは写真に残る場面が多く、何年経ってもその時の姿が家族のアルバムやSNSに残り続けるのです。
では、40代以上の男性が「恥をかかない」ためのスーツ選びのルールとは? 今回は、大人の品格を高めるセレモニースーツの正解を詳しく解説します。
1. ブラックスーツは本当に正解?

「セレモニーには黒いスーツが無難」と思い込んでいる方が多いですが、これは半分正解で半分間違いです。黒のスーツは礼服として弔事(お葬式)にも使われるため、卒業式や入学式などの晴れやかな場にはやや堅すぎる印象を与えます。
では、どんなスーツを選ぶべきか?
- ネイビー(濃紺)やチャコールグレーがベスト
- 適度な艶感のある生地を選ぶと品格がアップ
- ストライプやチェックなどの柄は避け、無地が基本

ネイビーグレーのタイプも春にはおすすめ
ネイビーやグレーのスーツは、フォーマル感を保ちつつ、洗練された印象を与えるため、セレモニーの場に最適です。さらに、ビジネスシーンでも活用できるため、コストパフォーマンスも抜群。
2. サイズが合っていないスーツはNG
久しぶりにスーツを着る機会だからと、昔のスーツを引っ張り出して着ようとしていませんか? しかし、体型が変化している可能性が高く、サイズが合っていないスーツは「だらしない印象」を与えてしまいます。
特に注意すべきポイントは以下の3つ。
◉肩が落ちていないか → ぶかぶかのスーツは老け見えの原因
◉袖丈・裾丈が適正か → 袖が長すぎたり短すぎたりすると一気に野暮ったくなる
◉ウエスト周りがきつすぎないか → 無理に着てシワが寄るのは不格好
既製スーツの場合、どうしてもジャストサイズが見つかりにくいもの。40代以上なら、オーダースーツを検討するのも一つの手です。体型に合ったスーツは、それだけで見た目の印象を格段にアップさせます。
3. シャツ・ネクタイ・靴で差をつける

スーツだけでなく、シャツやネクタイ、靴にも気を配ることで、より洗練された印象になります。
シャツの選び方
◉白無地が基本。ブルー系も爽やかで好印象
◉襟が広めのワイドカラーやセミワイドがエレガント
◉アイロンがしっかりかかったものを着用
ネクタイの選び方
◉シルク素材で上品な光沢のあるもの
◉ネイビー、グレー、ボルドーなど落ち着いた色味
◉柄は無地か小さめのドット、織り柄がベスト
靴の選び方

◉ブラックorダークブラウンの内羽根ストレートチップが基本
◉つま先が傷んでいないかチェック
◉革の艶をしっかり出しておく(直前に磨くのが◎)
この3点を意識するだけで、「きちんと感」が格段に増し、周囲からの印象もアップします。
4. セレモニー後も着回せる一着を選ぶ
セレモニー用のスーツだからといって、一度きりの着用ではもったいない。ビジネスや食事会、ちょっとしたパーティーなどにも着回せるものを選びましょう。
◉ネイビーやグレーのスーツは、シャツやネクタイ次第でビジネスにも対応
◉ジャケット単体でスラックスと合わせれば、オフィスカジュアルにも
◉シャツやネクタイを変えるだけで、雰囲気ががらりと変わる
「セレモニーのためだけ」ではなく、「その後も活用できる」スーツを選ぶのが、40代以上の賢い選択です。
5. まだ間に合う!オーダースーツでワンランク上の着こなしを
「今からじゃ間に合わないのでは?」と心配する方もいるかもしれませんが、オーダースーツでもまだ間に合うケースがあります。
早めの注文がポイント!
*仕上がりまでの期間は通常4〜5週間程度
*既製品ではなく、自分にぴったりのサイズで作れる
*生地やデザインを選ぶことで、自分らしい一着に
今後のビジネスやフォーマルシーンでも使える一着を、この機会に手に入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
40代以上の男性がセレモニーで恥をかかないためには、以下のポイントを押さえておくことが大切です。
◉ ブラックスーツではなく、ネイビーorグレーのスーツが正解
◉ サイズ感が重要。体型に合ったものを選ぶ
◉ シャツ・ネクタイ・靴も手を抜かず、品格を意識
◉ セレモニー後も着回せるスーツを選ぶ
◉ まだ間に合う!オーダースーツでワンランク上の着こなしを
「写真に残る場面だからこそ、かっこよく決めたい!」
そんな方は、ぜひ一度、オーダースーツを試してみてください。40代からの正解を身につけ、品格のある大人の装いを手に入れましょう!
